配置確認~地縄~

現場で最初に行うことは仮設計画と、建物の位置出し作業です。

配置図を確認しながら、建物の出隅・入隅にピンを打ち込んでいきます。

それを線で繋ぐと建物の形になります。

この作業の事を地縄張りといいます。後日地鎮祭の時にお客様に実際の建物の位置や大きさを確認していただくためのものです。

確認いただき、地鎮祭も済むと基礎工事がはじまります。

関連記事

  1. 明けましておめでとうございます

  2. 廃材ラック改修

  3. ~救命講習~

  4. 梅雨明け

  5. 解体工事完了

  6. 蜜柑の収穫

新築(もりのす)特設サイト
もりのす